オメガ3は危険!取り続けたら体に起こったこと

前回、PUFAという多価不飽和脂肪酸について少しお話しました。

2重結合を2個以上持つ【脂質】である【PUFA] が糖の代謝をブロックして、糖をうまく使えない状態になる。

それで私達は高血糖になったり、エネルギー代謝に使われない糖が中性脂肪になってしまうんだよ、ということをお伝えしました。

そういうことをお伝えすると、え?でもオメガ3やオメガ6は「必須脂肪酸」といわれているから、絶対とらなきゃいけない油なんだよね?

という方がいそうですね。

続きを読む

糖の代謝を止めて高血糖&脂肪蓄積に向かわせるもの。

さて、ここ最近、【糖】が大事だよ〜ってお伝えし続けています。

今日は、糖を取るに当たって、前提として大事になってくることをお伝えしたいと思っています。

糖は、体でエネルギー代謝に使われてATPが作られるために大切なのですが、

これを食べていたら、せっかく糖をとってても、エネルギー経路で使えなくってその食べた糖は中性脂肪になって、ストックされるだけになっちゃうよ〜〜〜って話です。

続きを読む

幸せ感が沸き起こらないなら○を取れ!

ここ最近、糖が大切なんだよ〜!ってお話をしていると思います。

糖は私達が生きていくためのエネルギーを作る材料として、最も効率が良くって、クリーンな材料なのです。

でも、そんな話をすると、「え?糖って1gが4キロカロリー生み出すけど、脂肪は1g9キロカロリーを生み出すから、脂肪のほうが燃えた時のほうがエネルギーって沢山生み出されて良いんじゃないの?って質問も出るかもしれません。

続きを読む

脳の健康には糖が必要なわけ

私達が毎日安全に生きて行くためにはものすごいエネルギーが基礎代謝の部分だけでも必要になってきますっという話をお伝えしました。

私達は、色々なものを食べるけど、それら栄養素の中で糖質、タンパク質、脂質という3つが3大栄養素って呼ばれていて、生きていくためには、それらは絶対必要だよ〜と言われているものですね。

中学校とかで習ったと思います。

でも、この3大栄養素って、身体にとってどれも必要なものなのだけど、糖質は身体のエネルギーとして使われることが一番効率が良くって、おまけにエネルギーとして使われた後は、水と二酸化炭素に分解されるだけなので、とってもクリーンなエネルギーだって知ってましたか?

続きを読む

好きなことを見つけるためには、〇を取れ!

先日、youtubeで「好きなことを見つからない事とエネルギー不足の関係」というテーマについてお話したのですが、そのことって興味がある方が多いんだな、とわかりました。

続きを読む

好きなことが見つからない事とエネルギー不足の関係

お勤めをしている方で、
「よく好きなことを仕事に、っていうけど、好きなことがよくわからない!」とおっしゃる方。


今やってる仕事は、得意だし出来てはいると思うけど、でも、このままじゃなぁ、、、って漠然と思ってる。

でも、じゃあ、この仕事辞めて何するの?

ってなっても、思いつかなし、これがやりたい!っていうのも無い。。。

意外と、そういう感覚の方のご相談は多いです。

続きを読む