「私ダイエットしよっかな!」と娘(小5)が言い出しました。
何でも、学校の女子たちでダイエット話が出るみたい。
全く持って太っていない娘なのだけど、まだ若干幼児体系が残っている、というか本人にとってはお腹が少しぽっこりしているように思えるみたいで、
そう言い出したのです。
そこで私は言いました。「ミコちゃんは、どんな大人になりたい?好きなだけ食べても全然太らない、パパみたいな大人か、ちょっとでも食べ過ぎたら太ってしまうから、っていつも食べる量を気にしないいけない大人」
娘は一瞬考えって、「え〜好きなだけ食べても太らない大人!!」と言いました。
食事をあまり食べないようにするようなダイエットを今し始めたら、ミコちゃんは最初は痩せるかもしれないけど、でも、ミコちゃんの代謝は落ちて、少しのエネルギーで回すしかない身体になっちゃうよ。
そしたら、ダイエット終わったと思って、食べはじめた瞬間に太り始めちゃう。
それは、もしかしたらダイエットやり始めるよりも太っちゃったりするんだよ〜〜。
だから、今はミコちゃんの顔のお肉が丸くついているのは、若い時はそういう形だからなのだし、お腹も、今はそういう形なだけだから、ぜーーったい食べることを我慢しては駄目なんだよ〜!
そんな、娘とのやり取りをクライアントさんに話していたら、
「え?じゃあ、好きなだけ食べても太らないように居れるのですか?」と質問が。
【食べ過ぎたら太る】が当たり前の人は、代謝が回って、食べすぎても太らないという状態が達成できるなんて、想像したことないのかもしれません。
自分が太りやすいのは、遺伝だから、とか、甘いものが好きだからだ、とか、運動していないからだ、などと考えるのですが、【エネルギー代謝がよい身体】になると、「自分が食べたいだけ食べても太らない」ということは達成されるのです。
人間は、本来、食べたいという食欲が湧き、美味しいと思うだけ、満足するまで食べ、そして、また活動に夢中になる。
その循環の中で生きるように作られているはず。
【ダイエットしなきゃ】って風潮がマスコミから入ってくるから、それが当たり前のこと、好きに食べたら太っちゃうもの、という刷り込みが行われているのです。
英語でIntuitive Eating というのですが、訳して「直感食べ」と私が呼んでいるものは、生まれてから自然に私達人間に与えられている本能の働きです。
でも、これが良い、これが悪い、という情報の海の中で私達は、【正しい方法】に従わなければいけない、という左脳で判断するようになっていて、右脳の直感が働くということがどんどん苦手になるように、仕組まれているのです。
エネルギーがしっかり脳に行っていないと、そもそも直感さえ鈍っていきます。
それはそうですよね、感覚を使うためにはまたエネルギーが必要なのです。
脳は、膨大な情報を瞬時に処理して「これだ!」という司令を出してくるのですが、その伝達にエネルギーが足りないと、ぼやけた情報が届く事になっていきます。
なので、クライアントさんとのやり取りでも、直感を使って食べるには?というトピックは必ず盛り込まれる内容になっていきます。
真の情報は宝だけど、それでも、与えられている直感が教えてくれることは多いのです。
例えば、パッケージには安全そうな内容の原材料しか書いていないけど、口に入れた瞬間に「これ違う!」って思うことってしばしあります。
日本のメジャー企業の乳製品は書かれていない混ぜものが入っているものがあるというのは、なるほどな〜って、私自身や、子供の反応を見てても思います。
結局、別に食品を選別することだけじゃなくても、生き残る力って物事を判断する力で、
それは、右脳と左脳が働いたうえで「これ!」って結論を出せる力が直結してくるなって思います。
さて、話を戻して、そんな風に食べても太らない(ベストな体重をキープできる)のは、甲状腺機能がしっかりしているから。
ちなみに、昨日体温のことを話題にしたけど、我が家のダントツトップは一番下の娘6才。
彼女は朝食後には既に36,7℃くらいあります。薄着でも寒くなくって、手や足がホカホカしています。
生まれた時から、ツルン、ピカンとしてて、肌の調子もトラブル知らずで、グルテンを食べても何も問題ない。
朝はサクッと起きて、毎朝しっかりした便をする。
前日の夕方にブルーベリー食べてたら、もう翌朝にはそれが便としてでてる。便の滞りもまったくないです。
代謝を意識し始めて、ああ、こういうのが一番の理想なんだなあ〜〜と見習っています。
そして、甘いものが好き。
以前は甘いものを制限していたので、チョコとか隠してたまにのお楽しみとして出す感じだったのだけど、
その頃でさえ何処かから椅子を持ってきて、隠してあるチョコを食べ尽くしてたり(笑)
今となっては、糖の欲求も私よりずっとある健康体だったということなんだなあ、って思います。
ではでは、食べないダイエットは危険だよ〜〜というお話でした!
今日の話がなにか参考になったら嬉しいです!
終