私達の体は一日24時間、1年365日絶え間なく動いて、わたしたちの体を生かしてくれています。
外の温度が上がったり、下がったりしても、体温を調調整してダイレクトに外気温と同じにならないように調整したり、A定食をたべても、B定食を食べても、それに合わせた消化、吸収をやてくれていたり、そして、それを【私が考えることなく】行ってくれています。
それって、感動レベルな働きだと思います。
で、唯一、毎日の体のメンテナンスとして、体があるじである【私】に言ってくる欲求の大きな所が【食欲】ですよね。
つまり、体はいろーいろやってて、それでそれを引き続きやるために「あるじ、私にはこれ必要だよ!」と言ってきてくれているわけです。
他の事はいちいち報告せず、どうしてもあるじからのサポートが必要な場合に言ってきているのです。
な・の・に!!!!
世の中の【ダイエット】って、「食欲をコントロールするか!」「食べたい欲求に打ち勝つ方法!」「空腹感をコントロールする方法!」などと、自分の【食欲】が悪のような存在として以下に制するか?
っというアイデアになってしまっている事を感じ、そういうのを見かけるたびに残念な気持ちになってしまいます。
「朝、空腹でランニングする。脂肪燃焼効果バツグン!」とかも、ほんとうに【体】の健康を無視した超近視観的なアイデアだとおもいます。
だって、この朝空腹ランニングには、アドレナリンやコルチゾール分泌がつきものですから。
これは、確かに短期には痩せるとは思います。
でも、この「痩せ」は代謝が上がって痩せたのではなく、代謝を落として体をストレスでいじめて痩せているのです。
「超ストレスな出来事が起きて、食べれなくなって痩せてしまった。」と人が言った時、「それは体に悪いよ〜。」と声をかけてあげたくなりませんか?
この「朝空腹ランニングで痩せた」時も、体の中では全く同じ反応が起きているのです。
長期に見て、体をより健康に向かわせるベクトルにはない事なのです。
自己マネージメントなどを伝えている方が、朝食お白湯飲んでランニングして朝食にプロテイン飲んで、、、と、
”めっちゃ健康生活” を送っている様子を伝えていらっしゃったりするのですが、
このプロメタボリックアプローチ的な観点から言わせてもらえば、【不健康生活】なのです(汗
まず、朝はすでに夜寝る前になにかしら食べたと仮定しても寝てから朝起きるまで、6〜7時間は、そして、そういう健康志向の方は”健康のため空腹で寝る”のがルールで、実際は前の食事が終わって10時間位は何も食べていない状態かもしれません。
これで朝起きて空腹を感じていなかったら、それこそ、それはすでに甲状腺機能低下だし、空腹感じていたとしても、”健康のために朝はお白湯習慣”ですぐに何かを食べることはしないわけです。
ちなみに、白湯は体にとって、ストレス反応を起こします。
ミネラルバランスが崩れるからですね。
(インスタで喋っています→https://www.instagram.com/reel/C24ggEwrr7F/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==)
さらに、空腹を抑えてプロテインドリンクを朝ご飯にしていると、糖代謝がどんどん回らない体になっていってしまいます。
ホエイを材料にしたプロテインドリンクを飲む方が多いと思うのですが、その中にはシステインという非必須アミノ酸が含まれています。
これは、甲状腺機能を抑えてしまうアミノ酸なのです。糖も足りないし、さらに、含まれるアミノ酸が過多になると体にとっての負荷は大きいです。
じゃあ、大豆由来のプロテインドリンクは?
と思うかも知れませんが、そこについてもお伝えしているように、そこではまた別の問題が起こります。
その、自己マネージメントの発信者の方、いよいよ、最近はダイエット中です、とおっしゃるようになりました。。。
もちろん、巷の王道ダイエット、糖質を控えたお食事をされ始めていました。。。
そう、【食欲】
体があるじとコミュニケーションをとる大切な方法の一つがこの【食欲】です。
【食欲】は敵ではなく、最大なる味方です。
私達の体には、「ああ、おいしい♡」と思う感覚とか、「ああ、こういうものを食べたいな!」と感じれる感覚が備えてもらえています。
でも、食欲をコントロールしたりしていると、もう、体は本当には何を食べたいのか、今、体は何を求めているのか、そこの感度がエネルギー不足で働きにくくなってしまうのです。
そして、思考で朝はお白湯(なぜなら健康に良い)そして、運動したあとにはプロテイン(なぜなら健康に良い) と、思考で食べる事をしてしまうのです。
体が本当は「これをいま体に入れてくれ〜〜〜」と言っているのを無視していたら、もちろん、体はちょっとずつ機能が悪くなって来ます。
だって、あるじにこれ調達してって頼んでいるのに、一向にそれははいってこない、、、
って感じで、材料不足になってしまって、逆に、必要ない材料が余ってて、それがなんか悪さしだした!
みたいになってしまってるのです(汗
プログラムでは、その部分を【直感食べ】というやり方でもう一度、体の声を聞く練習をしてもらって居ます♪ さて、今日は、食欲って大切だよ!!ってお話でした。
なにか参考になったら嬉しいです!